どうやら、UTF-8のHTMLにShift JISのCSSを読み込ませていて、CSS側では文字コード宣言を何もしていなのが問題だったようで、CSSの文字コードをUTF-8にして、文字コード指定をしたら解決。
しかし、現象を再現することができなかったために、結局のところUTF-8にShift JISのCSSを読み込ませたのが原因なのか、はたまた文字コード宣言をしていなかったからなのかなどははっきりと分からなかった。
うーん・・・腑に落ちない。
【教訓】文字コード指定はちゃんとしよう。
参考:文字コード宣言は行いましょう(CSS)
関連記事
CSSを書いてる最中に,これが原因でかなり悩みました.
私の場合はCSSファイル自体の文字コードを,そのCSSを必要とするhtmlとかphpファイルの文字コードとあわせる事で直ったんですが・・・
ほんと意表を突かれた感じです.
私もIE6ですごい悩みました。
IE7,IE8は正常に表示されるのに
IE6だけ崩れてしまって..。
同様に文字コードを合わせるとIE6も正常に表示されました。
なぞです。。