ふとJavaScriptでのURLエンコードはどうするのかと疑問に思っていたところ、同じように考えた人がいたらしく、あっさり解決。
URL全体のエンコードは
encodeURI(URL文字列)
特定の文字列のみエンコードする場合は
encodeURI(文字列)
とすればよいとか。
【参考】OpenSpace JavaScript Reference
encodeURI
encodeURIComponent
新着記事
-
React NativeでシミュレーターのiOSバージョンを指定してアプリを起動する方法
-
picture image photoの違いとWebサービスにおけるそれぞれの使い分け
-
Railsのi18nにおける日付・日時の英語表記
-
さくらのクラウドでクローンしたサーバに接続できない場合の対策
-
Mysql2::Error: Table 'database.table_name' doesn't exist: SHOW FULL FIELDS FROM `table_name`
はてなブックマーク
カテゴリ
- Ruby on Rails / Ruby(102)
- Ajax/JavaScript(5)
- Git(8)
- サーバ(10)
- CSS(4)
- Web関連ニュース(32)
- フリーソフト(5)
- フリー素材(2)
- PHP(2)
- Flash / ActionScript(5)
- ブラウザ(6)
- Firefoxアドオン(8)
- アクセシビリティ(3)
- その他(11)
- スマートフォン / Android / iPhone(9)
- 携帯サイト(0)
- OpenSocial(1)
- ハードウェア(3)
- Mac(6)
- Titanium Mobile(13)
タグクラウド
記事検索
Profile
DIGITAL SQUAD1999年からWebデザイン業に従事。 Webディレクターを経て2003年よりフリーランスとして活動。
2008年より、Webサービス開発を始める。
■英語ブログ
・Web Services Creation