■実機の準備
「設定」 → 「アプリケーション」
「提供元不明のアプリ」をチェック
「開発」 → 「USB」デバッグをチェック
■adbのパスを通す
ターミナルから~/.bash_profileに
export PATH=$PATH:/Android SDKまでのパス/platform-tools
を追加変更を反映
source ~/.bash_profile
パスが通ったか確認echo $PATH
追加したパスが表示されればOK
追加したパスが表示されればOK
■adbでデバイスが認識されているか確認
ターミナルでplatform-toolsディレクトリに移動
android update adb
adb devices
1234567890 device と表示されれば認識されているデバイスがある
ない場合はデバイスのベンダーIDをadb_usb.iniに追記する。たとえば、NECの場合は0409なのでadb devices
1234567890 device と表示されれば認識されているデバイスがある
echo "0x0409" >> $HOME/.android/adb_usb.ini
基本はこれで出るはずだが、OSのバージョンやデバイスによってはMac OS X LionからN-06C Mediasにadbで接続する方法みたいな作業が必要な場合もある、というかMEDIASはまさにそれだった。