ロケーションバー(※)にabout:configと入力。警告が表示されるが、確認して次の画面に進む。
※サイトのアドレスが表示されている欄
フィルタ:の入力欄にbrowser.contentHandlers.typesと入力するとすでに登録されているRSSリーダーの値が表示される。これらを書き換えるか、追加するかをして
browser.contentHandlers.types.0.title iGoogle
browser.contentHandlers.types.0.type application/vnd.mozilla.maybe.feed
browser.contentHandlers.types.0.uri http://www.google.co.jp/ig/add?feedurl=%s
※types.0の数字は任意の番号
として、Firefoxを再起動するとロケーションバーのRSSをクリックしてリーダーを選択する項目にiGoogleが追加されている。browser.contentHandlers.types.0.type application/vnd.mozilla.maybe.feed
browser.contentHandlers.types.0.uri http://www.google.co.jp/ig/add?feedurl=%s
※types.0の数字は任意の番号
その後はGoogleホームページ(iGoogle)とGoogleリーダーどちらに追加するかを選択する画面が表示されるが、Googleホームページ(iGoogle)を選択すると、直前に選択していたタブにRSSフィードが追加される。